ABA療育・放課後預かり・外出支援
会員ログイン
お問い合わせ
お知らせ
療育について
事業サービス
コラム
会社情報
採用情報
ナビゲーション
株式会社 エルチェ
お知らせ
コラム
お知らせ
すべて
事業所評価
セミナー・イベント
コラム
その他
コラム
2024.12.12
どのタイミングで教えるの?
一日のスケジュールを振り返りましょう モチベーションのコラムで話した通り、基本的に子どもが何かしたい時に合わせて色々な事を教える事がやりやすいです。具体的に言えば、テーブルに座らせてプリントをやりながら数の課題をやらせるよりも、食べたい時に家族全員分のスプーンの数を数えさせたり、おやつのお菓子
コラム
2024.09.03
やる気を高めるにはどうしたら良いの?
「いつやる気になるの?」のコラムも合わせてご覧ください。 前回の「いつやる気になるの?」では、子どもの「欲しい」という動機を見つけて、その時を利用して物事を教える方法を紹介しました。今回はこの方法に加えて、こちらから動機を効果的に作り出す事も出来ます。例えば、子どもの好きな物がジュースであれば、ジ
コラム
2024.07.04
いつやる気になるの?
教えるためには、動機の高まった時を選ぶ 言語や勉強のスキルを教える際、いつ教育するのが良いと思いますか?単純に言えば、子どもが学びたい時です。特に机に座って「勉強したい」と言ってくる子どもは稀でしょう。勉強自体がそれほど面白くない以上、言語の練習をゲームに散りばめて楽しくしたり、面白い話を勉強
コラム
2024.05.10
感情的にならないためには?
まずは休息と対策から 自分の子供のことになると、感情的になりすぎてしまう親が多くみられます。自分の子供のことですから、当たり前と言えば当たり前のことなのですが、あまりに度を越してしまうと子供の発達を妨げてしまう事にもなりかねません。冷静に判断することが、療育には大切なのです。 私がよく使
コラム
2024.04.12
強化とは何か?
ある環境で行動が起こり、その後に変化が起こるとします。その行動が将来似たような環境でもっと起こるようになれば、強化が起こったと言います。 例えば、のどが乾いて冷蔵庫を開けると、冷たいジュースが待っていたとします。また次にのどが乾いた時には、冷蔵庫のドアを頻繁に開けるようになったとします。この例
コラム
2023.11.16
生活習慣を教えるには、どうしたら良い?
少しずつから始めましょう 子どもができる事まで手伝って(代わりにやって)しまい、子どもが親に頼りきりになってしまっているということがよく見られます。もちろん何もしなくても色々学んでくれる子どもも多くいるのですが、そうでない子どももたくさんいます。日々の生活習慣は、子どもに勝手に学ばせるのではな
コラム
2023.09.22
言うことを聞かない子にはどう対処すれば良いの?
癇癪の酷い子どもには 親相談をしていて、お母さん/お父さんから良く耳にする言葉があります。 「うちの子どもはテレビをつけていないと、ご飯が食べられない。」 「ハンバーガーショップの前を通ると、ポテトを買わずには通り過ぎられないので、ハンバーガーシ
コラム
2023.08.14
DTT:ディスクリート・トライアル・トレーニング
DTTとは何か? ディスクリート・トライアルと言う言葉は、ABAでは行動の原理として生まれた言葉で、学習の一単位を表す言葉です。1)行動を引き起こすきっかけがあり(弁別刺激と呼ばれます)、2)行動が起こり、そして3)その行動に続いて何か良い事が起こる(強化子または好子と呼ば
コラム
2023.06.17
BCBAとは何?
国際資格の行動分析士(BCBA)とは何? BCBAとは、行動分析(ABA)のサービスを提供することが国際的に認定された者(認定行動分析士、Board Certified Behavior Analyst)のことす。ABAの専門家としての一定の教育(大学院の授業)と専門的な実習の基準を満たし、テ
コラム
2023.06.16
ABAによる早期集中療育とは?(自閉スペクトラム症)
EIBI (Early Intensive Behavioral Intervention)とは? 自閉スペクトラム症の懸念があった場合、もしくは診断を受けた場合、ABAを使った「早期集中療育」という言葉に出会った方も増えてきたのではないでしょうか?アメリカで初めて科学的研究にその劇的な効果が
1
2
お申し込み・見学・お問い合わせ
お知らせ
療育について
事業サービス
会社情報
採用情報
会員ログイン
お問い合わせ